採用情報

社会福祉法人 原峠保養園では、現在下記5件の求人を募集しております。
皆さまからのご応募をお待ちしております。

●母子生活支援施設 上田市母子寮 支援員求人票 ⇒詳細はこちら

●【急募】児童養護施設 森の家はらとうげ 送迎スタッフ(運転手)求人票 ⇒詳細はこちら

●児童養護施設 森の家はらとうげ 支援員(新卒)求人票 ⇒詳細はこちら

●【急募】児童養護施設 森の家はらとうげ 支援員求人票 ⇒詳細はこちら

●【急募】児童養護施設 森の家はらとうげ 調理員求人票 ⇒詳細はこちら

令和5年10月18日更新

母子生活支援施設 上田市母子寮 支援員求人票

1. 求人内容

 支援員 若干名
 業務内容 18歳未満の子どもを持つ母子世帯に対して、自立のための支援(生活の安定・就労など)や育児相談を行うほか、法的な手続きや福祉事務所など関係機関との連絡調整などを担当します

 ※ 宿直業務はありません

2. 必要な資格・学歴・免許

 資格 保育士、社会福祉士、精神保健福祉士又は公認心理師のいずれかの資格

    (取得予定可)

 学歴 必要な免許・資格に見合った短大以上を卒業された方

 免許 普通自動車運転免許(AT車限定可)

3. 賃 金

 ≪ 基本給 ≫ 174,096円
       特殊業務手当 6,964円 特殊業務加算手当 2,500円

       処遇改善加算  手当 5,000円        計188,560円

 

 ≪ 諸手当 ≫ 資格手当 8,000円(社会福祉士、精神保健福祉士または公認心理師の資格取得者)

       社会的養護従事者処遇改善手当 10,900円

       宿直手当 1回につき4,500円  

       通勤手当(規定による) 超過勤務手当 寒冷地手当 住居手当 扶養手当

(これまでの職歴によって賃金の増額があります) 

4. 賞 与

 あり(前年度実績 年4.45か月)

5. 勤務内容

 (1) 9時00分~18時00分  (2) 7時30分~16時30分  (3) 11時30分~20時30分

 (基本は上記3パターンになります。その他にも勤務パターンがあります)

 変形労働時間制(1か月単位)

 試用期間 3か月(規定による)

6. 休 日

 月8~9日(令和5年度は月9日を予定。1か月ごとの勤務割表による) 年間108日

 年休 入職時3日、6か月経過後 10日、6年目以降は20日

7. 福利厚生

 雇用保険  労災保険  健康保険  厚生年金保険

 上田勤労者互助会への加入(慶弔金の支給、人間ドック費用の補助など)

 育児休業・介護休業制度

8. 退職金

 国の退職手当共済  県の年金共済

9. 定年制

 一律60歳  ・再雇用・勤務延長あり(上限65歳まで)

10. 採用選考要領

 ・募集時期  随時
 ・提出書類  履歴書、職務経歴書、資格の免許証
 ・選 考 日   応募者に追って日程の連絡をします
 ・選考内容  書類選考、面接(1回のみ予定)

 ・選考結果  1週間以内に電話または書面にて連絡をします
 ≪ 補足事項 ≫ 施設見学・事前のご説明も可能ですので、気軽にご連絡ください


令和5年10月18日更新

【急募】 児童養護施設 森の家はらとうげ 送迎スタッフ(運転手)求人票

1. 求人内容

 送迎スタッフ(運転手) 1名
 業務内容 児童養護施設に入所する児童の学校・幼稚園等への通学・通園の際の送迎業務をしていただきます。

(当施設の公用車を運転していただきます。その他の詳細は、面接時にお話いたします)

2. 必要な資格・学歴・免許

 資格 不問(福祉施設での送迎業務経験があれば尚可)

 学歴 不問

 免許 普通自動車運転免許(AT車限定可)

3. 賃 金

 ≪ 基本給 ≫ 1,200円  

 ≪ 諸手当 ≫ 通勤手当(規定による) 

4. 賞 与

 なし

5. 勤務内容

 平日

 (1) 7時30分~9時30分 および (2) 14時45分~16時45分

 (入所児童によって、時間が前後する場合あり)

6. 休 日

 土日祝日および児童の長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)の平日(送迎が不要なため)

 年休 実際の労働日数、時間数により決定する

7. 福利厚生

 労災保険 (加入保険は、就業内容によって変更あり)

 上田勤労者互助会への加入(慶弔金の支給、人間ドック費用の補助など)

8. 退職金

 なし

9. 定年制

 定年制・再雇用・勤務延長なし

10. 採用選考要領

 ・募集時期  随時
 ・提出書類  履歴書、職務経歴書、資格の免許証
 ・選 考 日   応募者に追って日程の連絡をします
 ・選考内容  書類選考、面接(1回のみ予定)

 ・選考結果  1週間以内に電話または書面にて連絡をします
 ≪ 補足事項 ≫ 施設見学・事前のご説明も可能ですので、気軽にご連絡ください

令和5年8月29日更新

児童養護施設 森の家はらとうげ 支援員(新卒)求人票

1. 求人内容

 支援員 若干名
 業務内容 さまざまな事情で児童養護施設に入所する児童(2歳から18歳くらいまで)の 健全な成長のため、保護者の代わりとして日常生活の指導や支援をしてもらいます

 ※ 宿直業務があります

2. 必要な資格・学歴・免許

 資格 保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、教育免許又は児童指導員任用資格

    (取得予定可)

 学歴 必要な免許・資格に見合った短大以上を卒業見込みまたは卒業された方

    (卒業後概ね3年以内)

 免許 普通自動車運転免許(AT車限定可)

3. 賃 金

 【短大卒業】

 ≪ 基本給 ≫ 171,288円

      特殊業務手当 6,852円 特殊業務加算手当 2,500円 処遇改善加算手当 5,000円

       計185,640円

 【大学卒業】

 ≪ 基本給 ≫ 174,096円
       特殊業務手当 6,964円 特殊業務加算手当 2,500円 処遇改善加算手当 5,000円

        計188,560円

 

 ≪ 諸手当 ≫ 資格手当 8,000円(社会福祉士または精神保健福祉士の資格取得者)

       社会的養護従事者処遇改善手当 10,900円

       宿直手当 1回につき4,500円  

       通勤手当(規定による) 超過勤務手当 寒冷地手当 住居手当 扶養手当

4. 賞 与

 あり(前年度実績(新卒者)年2.90か月)

5. 勤務内容

 (1) 9時00分~18時00分  (2) 14時00分~23時00分  (3) 6時00分~9時30分

 (その他にも勤務パターンがあります)

 変形労働時間制(1か月単位)

 試用期間 3か月(規定による)

6. 休 日

 月8~9日(令和5年度は月9日を予定。1か月ごとの勤務割表による) 年間108日

 年休 入職時3日、6か月経過後 10日、6年目以降は20日

7. 福利厚生

 雇用保険  労災保険  健康保険  厚生年金保険

 上田勤労者互助会への加入(慶弔金の支給、人間ドック費用の補助など)

 育児休業・介護休業制度

8. 退職金

 国の退職手当共済  県の年金共済

9. 定年制

 一律60歳  ・再雇用・勤務延長あり(上限65歳まで)

10. 採用選考要領

 ・募集時期  随時
 ・提出書類  履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、資格の免許証
 ・選 考 日   応募者に追って日程の連絡をします
 ・選考内容  書類選考、面接(1回のみ予定)

 ・選考結果  1週間以内に電話または書面にて連絡をします
 ≪ 補足事項 ≫ 施設見学・事前のご説明も可能ですので、気軽にご連絡ください


【急募】児童養護施設 森の家はらとうげ 支援員求人票

1. 求人内容

 支援員 1名
 業務内容 さまざまな事情で児童養護施設に入所する児童(2歳から18歳くらいまで)の健全な成長のため、保護者の代わりとして日常生活の指導や支援をしてもらいます

 ※ 宿直業務があります

2. 必要な資格・学歴・免許

 資格 社会福祉士、精神保健福祉士(あれば尚可)

 学歴 必要な免許・資格に見合った短大以上を卒業された方

 免許 普通自動車運転免許(AT車限定可)

3. 賃 金

 ≪ 基本給 ≫ 174,096円
       特殊業務手当 6,964円 特殊業務加算手当 2,500円 処遇改善加算手当 5,000円

       計188,560円

 

 ≪ 諸手当 ≫ 資格手当 8,000円

       社会的養護従事者処遇改善手当 10,900円

       宿直手当 1回につき4,500円  

       通勤手当(規定による) 超過勤務手当 寒冷地手当 住居手当  扶養手当

      (これまでの職歴によって賃金の増額があります) 

4. 賞 与

 あり(前年度実績 年4.45か月)

5. 勤務内容

 (1) 9時00分~18時00分  (2) 14時00分~23時00分  (3) 6時00分~9時30分

 (その他にも勤務パターンがあります)

 変形労働時間制(1か月単位)

 試用期間 3か月(規定による)

6. 休 日

 月8~9日(令和5年度は月9日を予定。1か月ごとの勤務割表による) 年間108日

 年休 入職時3日、6か月経過後 10日、6年目以降は20日

7. 福利厚生

 雇用保険  労災保険  健康保険  厚生年金保険

 上田勤労者互助会への加入(慶弔金の支給、人間ドック費用の補助など)

 育児休業・介護休業制度

8. 退職金

 国の退職手当共済  県の年金共済

9. 定年制

 一律60歳  ・再雇用・勤務延長あり(上限65歳まで)

10. 採用選考要領

 ・募集時期  随時
 ・提出書類  履歴書、職務経歴書、資格の免許証
 ・選 考 日   応募者に追って日程の連絡をします
 ・選考内容  書類選考、面接(1回のみ予定)

 ・選考結果  1週間以内に電話または書面にて連絡をします
 ≪ 補足事項 ≫ 施設見学・事前のご説明も可能ですので、気軽にご連絡ください


【急募】 児童養護施設 森の家はらとうげ 調理員求人票

1. 求人内容

 調理員 1名
 業務内容 さまざまな事情で児童養護施設に入所する児童(2歳から18歳くらいまで)の健全な成長のため、必要な食事の提供をします(調理、配膳、片付け)

 キッチン周りの衛生管理

(栄養士の献立に沿って、朝昼夕の3食をシフトを組んで提供してもらいます)

2. 必要な資格・学歴・免許

 資格 調理師

 学歴 不問

 免許 普通自動車運転免許(AT車限定可)

3. 賃 金

 ≪ 基本給 ≫ 1,000円  

 ≪ 諸手当 ≫ 通勤手当(規定による) 

4. 賞 与

 なし

5. 勤務内容

 (1) 9時00分~13時00分  (2) 14時30分~18時30分

  変形労働時間制(1か月単位)

6. 休 日

 変形労働時間制のため、休日は1か月ごとの勤務割表による

 年休 実際の労働日数、時間数により決定する

7. 福利厚生

 労災保険 (加入保険は、就業内容によって変更あり)

 上田勤労者互助会への加入(慶弔金の支給、人間ドック費用の補助など)

8. 退職金

 なし

9. 定年制

 定年制・再雇用・勤務延長なし

10. 採用選考要領

 ・募集時期  随時
 ・提出書類  履歴書、職務経歴書、資格の免許証
 ・選 考 日   応募者に追って日程の連絡をします
 ・選考内容  書類選考、面接(1回のみ予定)

 ・選考結果  1週間以内に電話または書面にて連絡をします
 ≪ 補足事項 ≫ 施設見学・事前のご説明も可能ですので、気軽にご連絡ください

【この求人に関するお問い合わせ先】

担当:法人統括管理者 武捨 幸雄(むしゃ ゆきお)

0268-22-1195

受付時間:平日9:30~18:00